B U L B - 対 応 電 球 - (電球の種類により明るさ、外観、影が異なります) ※電球は別売りとなっておりますので、こちらからお求めください。
E26/40W 白熱電球(ホワイト)明るさを抑えたい方。
E26/60W 白熱電球(ホワイト) E26/40W相当 LED電球(電球色)明るさを抑えたい方。
E26/60W相当 LED電球(電球色) E26/100W相当LED電球 E26/60W相当 リモコン式LED電球 1個+リモコンSET D E T A I L & S P E C - 商 品 詳 細 と 仕 様 - ■ 商 品 名 ───────────────────────── フロアスタンドライト YFL-539 FLOOR LAMP ■ カ ラ ー (支柱・土台) ───────────────────────── ブラック / グレー ■ サ イ ズ (mm) ───────────────────────── シェード:径360×高さ335 全高1535/ベース径221 ■ 重 量 (kg) ───────────────────────── 3.6 ■ 素 材 ───────────────────────── スチール、ポリプロピレン ■ 付 属 電 球 ───────────────────────── なし ■ 対 応 電 球 ───────────────────────── 口金E26/消費電力60W以下×1 ■ ス イ ッ チ ───────────────────────── フットスイッチ ■ 保 証 期 間 ───────────────────────── メーカー1年間保証 ■ 店長の「使ってみて思ったこと」 ───────────────────────── ポジティブ:オシャレでモダンです。
北欧系デザインのような独特のグラデーションを生むシェードが魅力。
このような間接照明は、置くだけで簡単にお部屋をオシャレにすることができるので大変オススメです。
設置も組み立ててコンセントにつなぐだけなので、天井照明を変えるよりも簡単ですよ。
ネガティブ:組み立てが…難しくはないのですが、ちょっと説明書が分かりずらかった。
僕だけかな?(笑 分かってしまうと簡単な構造なので、商品ページの組み立て画像を参考に予習しておいてください。
分かれば簡単です。
■ 備 考 ・ 注 意 事 項 ───────────────────────── ・電球は付属しません。
・組み立て式です。
・使用中、直後の電球は熱くなりますのでご注意ください。
・掲載画像についてはご覧の環境により実物と若干異なる場合があります。
・予告なく欠品、廃盤になる場合があります。
■ お問い合わせの前にご覧ください。
■ まだまだありますフロアスタンドライト −−−−< 検 索 用 ワ ー ド>−−−− 照明器具/間接照明/フロアライト/フロアスタンド/スタンドライト/北欧/おしゃれ/モダン/シンプル/スタイリッシュ/インテリア/リビング用/居間用/ダイニング用/食卓用/一人暮らし/ワンルーム/1灯/塩系/男前/インダストリアル/ブラック/ホワイト/モノトーン/YFL-539フロアスタンドライト YFL-539 FLOOR LAMP 蕾のような 新しいカタチの 北欧系デザイン 蕾のような鞠のような… この不思議な球体を戴くフロアスタンド[ YFL-539 ] BK/GY 北欧系デザインのような幾何学模様を生むポリプロピレンシェードは、おしゃれなモダン空間を演出します。
点灯時には、プレート1枚1枚に美しい独自のグラデーションが生まれ、豊かな表情を楽しめるデザイン性の高い1台。
お部屋の隅やソファの横に置くだけで、今までのお部屋と全く違った、ムードあるお部屋に早変わり。
まさに間接照明の醍醐味と言えます。
リビングで使うのが一般的かと思いますが、寝室にもオススメです。
その柔らかな灯りに包まれた空間で、ゆったりとしたリラックスタイムを堪能してください。
絶妙なバランスの シルエットと 高いデザイン性 少し大きめの丸いシェードを支えるのは、「黒」か「グレー」の細めの支柱。
存在感がありつつもスマートにお部屋に収まり、デザイン的にも絶妙なバランスに仕上がっています。
本品は組み立て式となっています。
シェードはとても複雑そうに見えますが、組み立てはとても簡単です。
下に手順を画像でご紹介しておりますので、ぜひ参考にしてください。
実際に作ってみると、とても面白い構造になっているのがわかりました。
電球は付属しません。
対応電球は口金がE26、消費電力60W以下です。
LED電球も使えますのでお好みでどうぞ。
より自然な配光と色味を味わうなら白熱電球がオススメです。
北欧インテリアにはもちろん、モノトーン、塩系にまとめたお部屋にも大変オススメのスタンドライトです。
黒と白のツートーンがスタイリッシュでカッコいいですね。
また、夜になり点灯させると日中の装いとは違った装いをみせてくれます。
上の写真のように点灯させた時のシェードは幾重の陰影が、柔らかい光を与えてくれます。
(白熱球60W使用) お客様の声から生まれたこちらのNEW-COLOR 「グレー」。
毬のようなシェード真下に続く支柱のグレーがグラデーションになっており、より柔らかい印象を与えてくれます。
勿論、点灯しない日中も、家具とのバランスを中和させてくれる頼もしいインテリア照明です。
(白熱球60W使用) スイッチはコードの中間にあるフットスイッチ。
立ったままでもON/OFFできて便利。
ベースはそれほど大きくはないですが安定感のある作り。
場所を取らないスマートな印象です。
ブラック[BK]は黒と白のツートーンがスタイリッシュでカッコいいですね。
グレー[GY]は白に近いけど、ちゃんとグレーを主張する。
モダンでスタイリッシュなグレー。
求めたのは「スタンドに光のグラデーションを」。
グレーのスタンドが上に行くにつれ、電球の灯りを反射して白くなっていき、とろけるような、とても滑らかなグラデーションが生まれました。
何故か思わず手を伸ばして触れてみたくなるような、そんな魅力があります。
シェードは蛇腹のようにつながっているので、ここの組み立ては簡単です。
簡単で面白い。
ただ、そのあとソケットホルダーを取り付けるのに手間取りました。
手間取ったというか、説明書を見てもしばらくよくわからなかったです(笑) 上の手順の 05 と 06 のところです。
分かってしまうと簡単なのですが、上記のような感じになりますので、覚えておいてください。
あと 07 ですが、ボタンが外れているところが何カ所かあると思いますので、シェードの仕上げにチェックしておいてください。
電球は付属いたしませんので、設置する電球での違いを写真とともに説明させていただきます。
上の写真は100W相当のLED電球(全配光タイプ)になります。
明るさが100W相当ありますので、当店取扱電球の中で最も明るいです。
LED電球なのと、明るさが強いために、白熱電球より白っぽい光色となります。
全配光タイプなので光の広がる範囲は大きく、天井部分まで光が到達しているのが分かります。
左は60W相当のLED電球(広配光タイプ)です。
LED電球の方は、光の色も白熱電球と比べるとLED電球(左)はやや白っぽくなりますので、空間としては明るく感じますが、くつろぎの空間としては、ちょっと落ち着かないかもしれません。
60W相当も40W相当もそうなのですが、白熱電球はLED電球と比べると影が若干濃いのが分かるでしょうか。
その分ちょっとだけ暗いっていうことになりますが、並べて比べないとわからない程度かな、と思います。
LED電球が好きな方はLED電球を。
LED電球の場合は製品ごとに仕様が異なりますので、ご了承ください。
40W相当のLED電球、白熱電球です。
60Wよりも暗く、オレンジ色も増したのがわかりますでしょうか? カフェや店舗では雰囲気づくりや空間のドレスアップに良いかと思います。
ページ下部よりお好みの電球をお選びください。
© スタンドライト 北欧 ヒューマンCITY